fc2ブログ

This Archive : 2005年08月

2005.08.31 *Wed

五来塾

今日のゲーム会のゲストの一人、五来塾の塾長である五来先生でした。

このHPだけでは、先生の凄さは伝わりきれません。
ご子息が小さい頃から、キャッシュフローゲームを行い、お金についての教育をしっかり行ってきた方。
過去にもキッズ対象に、ゲーム会を行い、今まで無かったお金について学ぶ塾を主催されていました。

今日のゲーム会のあと、2時間ほどお話しましたが、どれもジーンとくる話で、思わずウルウルしてしまいました。
アイディア豊富、心もあったかい。
私たち夫婦に子供が出来たとき、お金についての教育が果たして
ここまでちゃんとできるだろうか?と考えさせられました。

小学4年のご子息ひろくんと是非、お友達になりたいです。
ひろくん、今度遊ぼうね
スポンサーサイト




2005.08.30 *Tue

ジュネ1階・庭の掃除とテレビドアホン設置


今日は朝6時から開店している近所の石材屋さんで、
石砂利を購入。
420円(25キロ)×8袋
 =3360円也

この重たい砂利を車に乗せ、走ること1時間。
初めて車にて松戸のアパートジュネへ。

朝7時前なのに、環七と6号線は既にトラックで渋滞・・。
朝早くから働いている方がこんなにたくさんいたのね。
ご苦労様です。

庭と呼べるかは別にして、草が1メートルほど、生い茂ってボーボーになっている状態の所を、うちの母がひたすらカリで刈りまくる。
ミミズも、ダンゴ虫も、蝉の抜け殻も、蝉の死骸も、名前の知らない虫たちも、とにかくたくさんいる・・・。
ついでに、大きい蚊や、とんぼも・・・・。

刈った上に、除草剤をまいて、持参した砂利を撒く。
あ~、草、抜く前に、写真撮っておけば良かった~。

石庭とは、呼べないけど、人が歩いたら、音がじゃりじゃりとする物で
一応、1階の防犯対策として撒いたのだけど、果たして効果は?
本当は、ミミズが好む土が良さそうなので、家庭菜園とかやって欲しかったけど、そんな人はいないか~。

けんちが砂利まいても全然足りず、仕方なく松戸のホームセンターで
追加で8袋また購入。
320円(15キロ)×8袋=2560円

ついでに、ピンクの香りつきトイレットペーパーを購入し、
空室2部屋に設置。
けんちは、人が設置したトイレロールなんて使いたくないよ~と
反対したけど、引っ越してまだ買い物行ってなかったら必要じゃん、
と私が勝手につけてきた。

先日、1階にだけつけたカラーテレビ付ドアホンを2階の空室にも設置。2回目となると慣れたもんよ。
このドアホンを大家さん仲間で、必要な人はまとめて買いましょうか~という案が出てます。
興味のある方はご連絡を~!
「ナショナルのテレビで見え太」というやつです。


2005.08.29 *Mon

今日の本

 
今日、購入した本

早起きは自分を賢くする!
By 船井幸雄

マイクロソフト社のビルゲイツから学ぶこと。
夢を持つこと、夢に向かって前向きに進むこと、
時間の浪費をしないこと、それはそのまま早起き生活に当てはまる。

実は、今日、朝からけんちがウオーキングした。
私は、ローラースルーゴーゴー(キックするやつ)で
伴走した。

社会人復活することだし、けんちもウオーキングすることだし、
これを機に、私も早起きに挑戦したいと思う。

朝の時間をブログに当ててみよう~。


2005.08.28 *Sun

キャッシュフローゲーム会


今日は、マンションの消防訓練のあと、急いでゲーム会のあとの
保険セミナーに出席。

この方は、ゲーム会でお知り合いになりましたが、スゴイ!
FPの私が言うので、間違いありません。
FPの国家試験に合格すれば、誰でもFPと名乗ることが出来て、
その中にはあまり経験が無かったり、また専門(得意分野)が違って
全てが分からなかったりするFPがたくさん、世にはいますが、
ん~、さっすが~という方でした。

得意分野(メイン)は相続だそうなので、相続対策が必要な方!
是非、西村さんにご相談をオススメいたします。

2005.08.27 *Sat

マサさんの不動産勉強会


昨日は、三代目大家マサさんのオフ会でした。
朝10時から帰宅したのは深夜12時近かったかと思います。

今回初めて、遅刻も早退もせず、最初から最後までフル参加したのですが丸1日があっーという間で、びっくりです。(゜o゜)
たくさんの刺激をいただき、自分では全然検討しなかった数々のアイディアをいたただきっぱなしで、申し訳ないくらいだぁ・・・。

先輩大家さんの惜しみない率直なご意見をいただき感謝の気持ちでいっぱいです。
この場をお借りし、皆さま本当にありがとうございました。

勉強会で大家さんより学んだことは数知れず、全てを書き出しは出来ませんが。

八王子コーポですぐ検討
①屋上の防水工事
管理会社がどこか業者を紹介してくれるかなー?

②ドラム式洗濯乾燥機の設置
←囲いとかつけるかな~??

③掲示板の撤去
←管理会社がやってくれないかなー?

④テレビドアホンの設置

アパートとマンション両方で検討
①管理会社の契約を一般にするか?
②家賃を自分へ振り込みにするか?
③狂ってしまった家賃設定の見直し

保障会社をうまく利用して、家賃滞納外したらいいはずだけど。
どこからスタートかな・。

うちの物件の家賃差は凄すぎる。反省せねば。

家賃を下げるのは、最後。
ペット可にするのは、最後から2番目。
その前に出来ることは全てやる。
ん~なるほど。

今朝の新聞折込広告で、洗濯乾燥機を探しました。
ななめドラム式って意外と高いのね。
自分も使いたいものは、きっと入居者も使いたいはずだっと思い
早速購入予定です。

我が家の洗濯は毎日のけんちの早朝の仕事と結婚前から決まっており、
実は私は洗濯したことがありません。
何分かかるか、とか入居者6人で1台共有では足りないとか
使いたい時間が休日や天気のいい日に集中するとか考えたことなかった・・・・。

きっと不便な思いをさせてたんだと思います。
そんなとこ、誰でも住みたくないよね。

深夜、ぞろぞろと物件見学に行った恵比寿某所の建築については、
そろそろ大決断を迫られています。
また後日、決定したら、報告いたします。
この件でも、あたたかく正直なご意見、マサさん、みなさん、ありがとうございました。
けんちは、マサさんは師匠だ~と夜道で言ってました。









2005.08.25 *Thu

台風だぁ


台風11号がやってきました。

予定していた賃貸業セミナーも、ジュネのアパートのペンキ塗りも、
Kぽんとの飲みも全て中止。
キャンセルできなかったハローワークの認定日だけは仕方なく
行ってきました。

そして、大雨の中、代わりに、うちから歩いて数分のとこにある新築マンションモデルルームにけんちと見学に。

ひろーい~、綺麗、住みターイ~♪お風呂のドアがガラス、スケスケ~。
一瞬マジックにかかりました・・・・。

ここは、うちの最寄駅から歩いて12分、大きな公園の前に建つ予定。
営業マンいわく、お宅のマンションの住民がたくさん見学に来ていて、
しかも2件も購入者が出ていると。
えっホント~??

ここは、駐車場が100%ついてくるので、その分、販売価格が高いんだそう。車が無い方には、割高ですね、と言われました。
うちだ~車が無いのはぁ。




2005.08.24 *Wed

祝!ブログ完成


きゃー、ブログ出来ましたっ!
今日は朝から、我が家のIT担当のI先生にお越しいただき、
このブログを作っていただきました。

I先生、長い時間お疲れ様でした、そしていつもサポートしてくださり
ありがとうございますっ。
これからも、どうぞよろしくお願い致します。

そして、皆様、(まだ誰にもアドレス伝えてないけど・・・。)
あたたかく、また時には厳しいアドバイスをお願いしまーす

2005.08.23 *Tue

ペンキ塗り

ジュネのアパートの天井修理のため、業者のIさんが、昨日、
来て下さった。

あまったうす緑のペンキをもらって、壁にローラーでゴロゴロ自分で塗らせてもらう。

楽しい~(~o~)

顔も服もペンキだらけ、しかも油性だから落ちない~でも
癖になりそう。

次回は、ロフトへの木の階段を塗ってみようと思います。

2005.08.20 *Sat

バーベキュー

昨日、大学の貿易チームのメンバーで赤羽の荒川そばでバーベュー大会を行いました。

肉も野菜も身体も真っ黒コゲ~。
平日の昼間から、炎天下の中、なんともぜいたくな過ごし方だぁ。
日陰も少しあったのに、なぜか、太陽の当たるところを選んで、
話してましたよね・・・。笑。

そこで、メンバーの1人のH君、実家で大家をやってることが判明。
うちとは比べものにならん位、大きなマンション。
都内に2LDK & 2SDK & 3DKが29室!
すごいな~。
地主さんだそうですが、可能性が色々ありそう。
この規模だと相続税対策をばっちし行わないと大変ですね。

H君、皆の面倒見もよく、行動力もあり、優しさもあり。
しかも大学のときは、よく自習室で熱心に勉強してたし、
分からないところも気持ちよく教えてくれたし。

大家業へ転職というのもアリでないですかー?

2005.08.10 *Wed

池袋見学

今日は朝からけんちと池袋の戸建てを雨の中、見に行きました。
安いには安い理由がある!

なんと線路の目の前で、音がとてもうるさい!!
残念だな~、いくら安くてもこの立地では、ちょっと耐えられません。泣。

2005.08.08 *Mon

さて効果は?

客付けをお願いしている、ミニッテク八王子店と新松戸店の担当へ連絡。
今月中に、客付けしてくれたら、1部屋につき5千円を商品券で支払うよー。

どうですが、早速伝えます、とは言ってくれたが、
果たして結果はどうでるか?

楽しみです。

自分たちでも、まわらないとね。
不動産屋。そして、新しい管理会社を見つけたほうが良いかもしれません。

行動せねば、結果はついてこず、
働かねば、報酬得られず、です。

動こう~。

2005.08.05 *Fri

暑くてクラクラ

夏本番、いつまでこの暑さは続くのだろう~
倒れるよー
さすがのうちも、冷房、いれまくりで喉痛いけど、冷房を切るタイミングが
分からんわ・。


あ~、今朝の新聞折込に、我が家のマンション広告がでました。

問い合わせは無いのかしら~??

同じマンションのドナさんから「ちょっと広告にロフトがはいってないじゃなーい!!」とお電話いただく~汗汗。
そういわれてみれば、この間取り図、全然良さが出てないじゃねっ。

結果はどうでしょうかー??

お楽しみ~。

2005.08.03 *Wed

東京今年の路線価

昨日、やっと前田先生アトリエに収納等についてのプリントを提出。
ちょっと遅くなってしまったけれど~。
改めてみてみると、物がたくさんあるもんだ。
片付けねば、新しい狭い家には入らんわ~。
まずは、けんちの使ってない本や、洋服から始末やなっ。

昨日の日経新聞社説に、バブル崩壊後、初めて東京の路線価が上昇した!
長かった土地デフレからの脱却の兆しか?

という記事があった。

東京都バブル後、初の0.4%上昇か~。
恵比寿の土地、大丈夫かな~、契約するころに、すっごい金額になってないかな~。
早く契約したほうがいいんでは?
あ~、でもここが売れないとだめじゃんかねぇ・・・・。

「東京の上昇、大阪・名古屋圏の下落幅縮小、一部地方の下落幅拡大」という今回みられた特徴は今後も続くと考えられる。
ということはバブルの頃とは違って、全部が値上がりするのではなく、利便性・収益率があるところのみ、あがっていくんだそうだ。

なるほどね。

2005.08.01 *Mon

恵比寿の融資

今日はTS銀行に行ってきました。

自宅は売れてない。
借金は多い。
私は働いてない。
土地は40平米しかない。

貸してくれるわけがありませんっ!!

まずはMS銀行へ相談するのが一番簡単、ということでした。

明日、早速、住宅ローン相談の連絡を入れねばなりません。



*** admin ** NewEntry ***

不動産経営のススメ




人生マル得不動産経営のススメ
ちはの執筆本デス


不動産勉強のススメ


ひだまりりのべ塾についてはコチラから



Renovation ものがたり


北千住ものがたりに続いて
町屋ものがたりもまだまだ更新中!


赤羽ものがたり


Kotobukiものがたり


ちび町屋ものがたり


町屋ものがたり



カレンダー

07 | 2005/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -



Harchへのお問い合わせ先

Harch ちは宛のメール

mail.jpgこちらからどうぞ



掲載本


不況に強い「不動産経営」50の戦略。
わたしも載っています。


わたしも載っています。


サラリーマン大家さんで
載せて頂きました。
記事はこちら









ブログ内検索



Harch


北千住のKotobukiです。


荒川区町屋のHarch町屋です。


足立区千住東のHarchです。



ちは所有物件

①Harch赤羽

②北千住貸家

③Ric大島

④hana 三茶【三軒茶屋】



Copyright © ちは のひとり言 All Rights Reserved.
テンプレート配布者: サリイ  ・・・  素材: TripISM  ・・・