fc2ブログ

This Archive : 2005年09月

2005.09.26 *Mon

ついてる、ついてる


日々、いろんなことが起こるけど、ブログに追いついておらず・・・。

昨日は、大きな息子さんいる大家のうっちゃんと、息子さんのヒロさんと恵比寿筋肉ヒゲ兄ちゃんと可愛いクミちゃんと、サエひでおさんと
我が家で、ひでおさんお手製のキャッシュフローゲームを
しました。

久々、うっちゃんに会えたのも、超嬉しいし、ヒデオさんのお手製ゲームにけんちもひたすら感動の嵐でした。

やっぱり大家さん仲間は、どこを見ても夫婦ラブラブです。

日々、パソコンに向える時間が限られてるため話が進みません・・・。
あ~
スポンサーサイト




2005.09.23 *Fri

無限健康


休みの日の早朝は、荒川までウォーキングして、そこでけんちと
テニスをしている。
荒川の土手には、同じように、朝早くからテニスの人、歩いてる人や走ってる人、サイクリングの人、体操の人、いろんな人がたくさん来ている。

今朝は、途中で、ものすごく暑くなってきて、9月なのに~と
汗だらだらで帰宅。

帰宅後は、クローゼットから夏物の洋服を全て外に出して、
秋物と入れ替えしてたら、1日が終わった。

ここ最近は新しい職場に慣れるため仕事をマスターできるよう、家でもオフィスでも仕事の予習ばかりで、不健康な生活を送ってきてた。
食事も適当、運動も全然、朝は毎日5時50分に起きるため、
睡眠も十分とれず、このままだと絶対病気になる。

そんな今日、
さえヒデオさんから、無限健康について教えていただいた
私もライフスタイル革命を起せるように、早速、まずは1週間から
(短かいっ・・)始めてみようと思う。

コーヒーとお茶、やめられるかな~・・・。


2005.09.22 *Thu

オフ会


今日は、仕事のあと、マサさんのオフ会のあとの夕食会に
顔を出させてもらった。

スゴイ、皆さん、お詳しい方々ばかりで、勉強になります、
前回、お会いした方々も、どんどん知識を増やされてて
色々とご自身で調べてらっしゃるんだな~と感心しました。

ヤスノリさん、すっかりベテラン大家さんですね、

ヒデオさん、
ゲーム感動しました。
プレイできるのを楽しみしてます。
よろしくお願い致します。



2005.09.20 *Tue

宅建テキスト


昨年、宅建の試験が終わった瞬間から一度も開いていないテキストを
久しぶりにクローゼットから引っ張り出し、チェック。

仕事で分からないとこがあり、確か、どこかに載ってたと思って
みてみた。
ある、ある。

昨年、かなり意地になって、深夜の帰宅電車の中で勉強してたのを思い出しました。
今となっては懐かしい。
激務の中、よくあれだけ勉強したもんだ。

きっと不動産がそれだけ好きだったってことにしておこー。

2005.09.19 *Mon

モデルルーム

そういえば先日のワールドサテライトでは、リバースモゲージの話
ちょっとしか出ませんでしたね。
でも高齢者が増えてきてるので、需要も大きいと思います。

昨日は、午前中は、キャッシュフローゲーム会。
その後、ゲーム参加者で今回、初のアパートを購入する電車屋のTさんと確認事項についてチェックした。
細かいところまで、かなり勉強されています。
あそこまで、事前に確認できると、あとも安心ですよね。

初参加のYoさんも、遠方からお越しいただき、ありがとうございます。
キヨサキ氏の本を読み、何か行動せねばと即思えるところは、
すごいと思います。
私なんて、読んでもあまり分かんなかったですから。

午後からは、
北赤羽にあるハウスメーカーの展示場に行ってきました。
殆ど全ての建物が、2世帯、3世帯のモデルルームになっていて
広い広い
やっぱり、私は、トイレと洗面が一緒になってて、お風呂がガラス張り
がいい~。
ガラスブロックもうまく取り入れられるといいわ~。
あと、ステップフロアも好き好き~。

そのあと、しんしんさんの町にある電気やまでサイクリングし、
先日、ジュネの1室で壊れたと連絡のあったエアコンを購入。
この部屋は昔から長く住んでくれてる方なので、
予算奮発して、マイナスイオンがでるタイプにしてみました。
果たして感じるんだろうか・・・・。

2005.09.17 *Sat

見学会


今日は、キュリアスさん所有物件を見学させていただきました。

朝比奈アパート、東逗子の戸建て用地、小坪のテラスハウス
どれもキュリアスさんらしい、という言葉がぴったりの物件。
家賃が高くても、ここに住みたいと思わせる、何かがあることが
やはり強みですよね。

テラスハウスを見せていただき、私は、あらためて、やっぱり天井が高いところが大好きと思いました。
今の自宅のリビングも天井高6m弱ですが、この開放感と天窓からの光は
なにものにも変えられません。
売却に出しているけど、越したくなくなってきちゃいました・・。

賃貸でも、売買でも、あんまりそういうの、見つけられないんです。
無いなら作っちゃう?えー、それもなー。

逗子マリーナのランチはまた格別
あんな穏やかな海みながら、優雅にランチなんて癒されます。

また赤さん、米軍基地の方用の賃貸資料、ありがとうございました。
熱い、横須賀が資料から伝わってきました。

キュリさんとOさん以外は、全員初めてお会いする方ばかりでした。
すぐ近所の方、通っている整骨院のそばの方、若いのに行動されてる方、海のそばに越された方、
みなさん、やっぱりパワーがある~!
今日は、私の早退でゆっくり話しが出来ませんでしたが、
これからもよろしくお願いいたします。



2005.09.15 *Thu

敷金

大学の貿易チームで一緒だった大家のH君
「意図的に破壊されたと考えられる場合を除き、退去された方にはクリーニング費用以外は原則として請求できません。」

と、うちの管理会社も全く同様におっしゃるので、そうなんだでしょう。
東京ルールが始まったら、その費用も怪しいのではないかと思われます。

管理会社はリフォームで儲けているようなので、利益が乗ってるのは
仕方ないですよね。

そうなんですよ、アイミツ取るのが一番ですよね、
しかも、アイミツ取りますが、いいですか?と確認して、
依頼するんだそうです。
他からも取るなら競争に勝てるよう安くしておこうと思う業者もいるそうです。
そういうこと、ホントやった方がいいんですが、
時間も手間もかかります。
お金を払うか、手間をかけて安くするか・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・

あと、全然違う話。

物件購入のとき、買うか買わないか、どうやって決めてますか。
1年以上、購入できてないので、自分で訳がわからなくなってきました。
利回り良くて、物件も素敵で立地も最高、なんてのがあればいいけど、
そうでないとき、どこまで妥協するか、何を優先するか、
どこの一線で、買う、買わないと分かれるんだろう。



2005.09.14 *Wed

お知らせ


明日、9月15日木曜の夜11時から、12チャンの
「ワールドビジネスサテライト」

時間がある方はみてみてください!
先日、少し、ここに書いたことが、でるかもしれません。

2005.09.14 *Wed

ノアの見積もり


ノアの屋上等の修繕に、莫大なお金がかかりそう・・・。
国金に行って、相談してこなくちゃ。

そして、先日、退居した部屋のリフォームの見積もりがあがってきた。
長く住んでもらってたので、とってもぼろぼろになってて、22万になってる。
でも、「店子の敷金からは2万円のクリーニング代だけでよろしいでしょうか?足りなければ、連絡しますけど。」
と管理会社から連絡。

他のアパートは、管理会社は敷金全額、返金しなくていいように、
事前に話してくれてるのに、どうしてここはこうなのー??怒。
どなたか、敷金をどうやってもらってるかアドバイスいただけませんか=?

今日は、ランチの時間に、大家さん仲間のちゃりくんが
オフィスまで来てくれました。
あまり、時間がなくて急がせてしまいゴメンナサイ。
次回は、ゆっくりご飯しましょうね~。

2005.09.13 *Tue

柿安


三尺三寸箸(さんじゃくさんずんばし)
新宿ルミネ1に入っている健康食彩ストランです。

先週は、けんちと、先日は、学生時代の友人の弘ちゃんと
食べに行きました。

「食卓の上に長くて食べづらそうな三尺もある長い箸が置かれていた。
どのようにして食事するか興味深く見ていると、
三尺の長い箸でご馳走をつまむと、自分の口へ運ぶのではなく
向かい合っている相手の口へ運び食べさせていた。
相手も同じようにしてあげてた。」

他人のために生きることによって、自分も幸せになれる、という仏の
教えがこの店名の由来だそうだ。

人の役に立ち、自分も幸せになるwin win の関係ですね。


2005.09.12 *Mon

初出勤!


半年間の専業大家期間が終了し、今日から久々に満員電車の中、
ヒールを履いて、初出勤でした。
しばらくは、新橋にある日比谷支店になりましたので、
お近くにお越しの際は、ぜひ、お立ち寄りくださいませ。

研修の中には、60歳以上を対象とした新しい不動産担保ローンについての商品説明などあり、興味深かったです。

なかなか業務は厳しそうですが、楽しんでいきたいと思いまーす。

2005.09.11 *Sun

玉砕・・・・・・!!


建築家の前田先生のところに、けんちと打ち合わせに行った。

今まで時間をかけて、行動していたけれど
玉のように美しくくだけ散りました。

2005.09.10 *Sat

キャッシュフローゲーム会


今日は、丹羽さん主催のゲーム会に参加。

ちゃんとした方が主催しているゲーム会に出たのは、1年ぶり。
とても新鮮だった。

単に、早くラットレースから抜け出せればいい、楽しかった、
負けた勝ったでは終わらず、一つ一つの選択を自分自身の人生のできごととして受け止め、自分のプレーを見極める。
そして財務をコントロールする能力を養う。

資産(ポケットにお金を運んでくれるもの)と負債(お金を奪っていくもの)の違いを考え、単にお金をたくさん稼ぐことが目的ではなく、何のためにいくらいるのか目的をハッキリさせる。夢を追いかけていく。
夢を持って、進んでいくと、行動が変わってくる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日、恵比寿徒歩5分の土地の買い付けをローン条項付で
入れました。2番手に、現金さんが待ってます。
さあ、この土地は購入できるのでしょうか。
この土地で、夢に近づけるのでしょうか・・。
明日は、いよいよ建築家との打ち合わせです。
予算内で、希望の建物が建ちますように!

2005.09.09 *Fri

恵比寿でデート


今日は、恵比寿に住んでるI兄ちゃんとサエひでおさん
と恵比寿でランチしました。

I兄ちゃんが、恵比寿駅までBMWのすっごいのでお迎えしてくださり
(写真取り損ねた、残念。)
白金台をまわったあとで、フレンチの素敵なお店でランチ。


I兄ちゃんからは、自分で書かれている恵比寿でのアパート新築計画の図面を、見せていただきました。
思いついたものをその都度、メモっていくのは大切ですよね。
設計屋さんのように細かくかかれてました。

I兄ちゃんに飛び切り若くて美しい嫁がいることが発覚!
指輪したほうがいいんでは??

サエひでおさんは、とことん深く突き詰められる方でした。
DVDも本もたくさん購入され良く勉強されている。
金持ち父さんなど1冊の本を20回以上読んでる方は初めてかも。
ひでおさんも、長くFPされてて本物FPさんでした。
私の購入したノアの物件をその時代に見られてて覚えてらっしゃいました。(世間は狭い?というのかな。)

一番感動したのは、キャッシュフローゲームの日本円バージョンを手作りされてることでした。
101も202も両方です。
今度202のゲーム、是非、参加させてください!

お二人からたくさんの使える情報をいただき、ご意見もいただき
とっても楽しかったです。
いつもいただいてばかりでスミマセン、そのうち、私も何か
役に立てるように、勉強して参ります。

またよろしくお願いいたしますっ

2005.09.08 *Thu

えっそうなの!


昨日は、前の会社のKぽんと新宿の焼き鳥やのボルガで飲み。

「ブログ見てますよ~、」

今日は、同じマンションのフクさんから、自宅のブログについてのコメントをメールでいただく。
(なぜメール~!?)
そして、大学で共に勉強した大家さんのH君からも、
見てますよ~とメールもらった。

先週も、たくさんの友人から、見ているよとメールもらった。
皆さん、なぜメールなのぉ~??
門外漢だから、
コメントの方法、わかんない、
他の人にコメント読まれるから恥ずかしい、

いろいろ言われたけど、そういえば私が始めてうっちゃんのブログに
コメントしたときも、勇気がいったんだった。
あ、でも、これはもともと私の友人たちなのに・・・。
不動産に興味無くっても、コメントしてくれると
嬉しいなぁ・・・・。

2005.09.08 *Thu

故障!

今日は、朝から母と車でジュネの台風のあとの大掃除に向かう。
デッキブラシとホースとバケツ、ぞうきん、洗剤、山ほど車に積み、
渋滞に巻き込まれながら出発。

渋滞中の会話。
母「あなたがオーストラリアで買ってきたメルシーとっても美味しかったわよ~。
最近フロントが好きな人の集まりのメーリンググループに入ったの!!」

私がオーストラリアに行ったのは、10年以上前、何のこと言ってるんだろう???と思いながらも、会話を流して聞いていると、
大きな間違いに気づいた。

オーストラリアではなくって、今年3月に行ったカナダのこと、
メルシーでなくってメープル(シロップ)のこと、
フロントではなくってトロント

恐るべし母親・・・・・。(゜o゜)

そんなことよりも、重大事件発生。
ジュネアパートまであと数分というとこまできたら、車が運転の途中で
スーッと音を立てて道路の真ん中で止まった!!!
15年間頑張ってくれてた愛車が、疲れましたといわんばかり、
突然、止まった~。
故障したんです!
保険会社にあわてて電話し、レッカー車の手配。
その間に、後ろには、長い渋滞の列。
1車ごとに状況を説明し、バックして迂回してもらう。
そしたら、パチンコ屋の若い兄ちゃんたちや黒猫の兄ちゃん、通りがかりのおじちゃんが、車を押して横に寄せてくれたり、どこが悪いか車をあけて見てくれたり。
とても暖かく親切にしてもらった。

ご近所のドキンちゃんちが確か、車屋をやってたはずと思い出し、
ドキンちゃんにもあわてて電話し色々アドバイスいただいて、迷惑をかけてしまった。
ドキンちゃん、ホントごめんなさい
そしてどうもありがとうございました。
ちょっとあせってしまい、意味不明な行動でスミマセンでした。

結局、アパートにはたどり着けず、レッカー車に同乗させてもらって
自宅そばの修理やまで運ばれた。
車の知識はゼロだけどラミネーターという部品が壊れたらしい。

とってもラッキーだったこと:
途中、大きな道路を多く通ったけど、小さい路地に入った途端に止まった。
(もしあの激しい環七で突然、止まってたら、どうなってただろう。)
周りの人がたくさん協力してくれた。
レッカー車も30分ほどで来た。
誰もケガしなかったし、大きな渋滞もおきなかった。

ジュネにいけず、最悪とも一瞬思ったけど、よーく考えると
この程度で済んで、ホント良かったと思った。
ついてる、ついてる♪



2005.09.07 *Wed

自宅の売却



昨日は、いつもお世話になっているトータルエージェント
TさんとOさんに、媒介契約のため、お越しいただいた。

我が家の自宅マンションをいくらで売るのか、売れるのか~・・。

今だしている金額は、120円のコーラを400円で売ってきてと
言われているようなもの、これじゃ~ね~、と厳しいお言葉。
売値を下げるということは、
今までのリフォーム代、固都税、管理費、修繕費、銀行への利子、
売買にかかる手数料、全て計算すると、賃貸に住んでいたほうが、得だったじゃん、ということになりました。
なかなか悩ましいところです。

長ーく住まない場合は、賃貸のほうがいいんでしょうか。
転居の自由は効くし、設備が壊れても、すぐ対処してくれる。
最新の設備が入っている場合が多い。

考えると頭が痛い・・・。





2005.09.05 *Mon

ノアの見積もり


おとといの土曜、ノアで1人退居があった。
こちらの募集もせねばならない。

先週、屋上防水と洗濯機を外に1台増設置するための配線や下水?
の見積もりを3社へお願いした。

屋上防水はタニアさんに言われたとおり、早くやらないと建物に水が
入り込む危険があるし、洗濯機増設も入居者が便利になるよう
急がないといけない。

長く入居されてた部屋なので、中がどうなってるか気になる。
来週、一度、行こうかな・・。

そういえば、おとといの赤羽勉強会でドキンちゃんとエステートさんに
自分の物件まで往復2時間でいけるなら、もっとどんどん行くべしと
お言葉いただいた。
ジュネの物件でこそ、最近、ちょくちょく行くようになったけど
ノアは、ほとんど足を運んでない。
マズイ・・。

前田先生のおっしゃる通り、建物には、もっと愛を注がねば。

2005.09.04 *Sun

金持ち父さん・貧乏父さん

最初に読んだのは3、4年前。
職場の同僚に借りて読んだ。
そのときは、何が言いたいのかさっぱり分からず。
随分、難しいこと言ってるなぁ、くらい。

2回目は昨年、けんちの入院したとき読む本として
購入し、流して読んだ。
あれっ、こんなこと書いてあったんだ・・・・。

そして今日は、ところどころ抜粋して読む。
「持ち家は資産でも投資でもなく負債」
ローン返済・固定資産税・保険料・維持費・光熱費などの経費が家計からお金を吸い取っていく。

金持ちは資産を買う
貧乏人の家計は支出ばかり
中流の人間は資産と思って負債を買う

資産と負債の違いを知り、収入を生む資産を買うことだけに努力を集中する。
賃借対照表がバランスを取れている状態にする。

持ち家とはただのでなく、
感情的な意味を持っている、だから、ファイナンシャル・インテリジェンスを鈍らせることが良くある

持ち家はたとえローン返済が終わっても経費がかかることには変わらない。

私の感情がファイナンシャル・インテリジェンスを鈍らせ、賃借対照表のバランスが取れてもないのに負債を買うために努力を集中させている。頭では分かるけど感情がついていかない。
先日、「資産が十分になったら、一番最後に負債の持ち家を買えばいい、」とマサさんがおっしゃってた。
そこにけんちは強く頷いていた。

さぁ、うちの負債物語は今後どうなるんでしょうか。
今は、前田先生からの見積もり待ちです。


2005.09.03 *Sat

赤羽勉強会

今日はご近所さん仲間のドキンちゃんといつもブログにコメントくださるエステートさんと、ゆりちゃんと株の勉強会。

エステート先生、ちょっとFAI投資法については、
私には、むずかしゅうございました。出来の悪い生徒で
ゴメンナサイ。

お昼から夕方まで話す話す。
いつしか、話題は不動産へ。
私の先日の石砂利について説明

ジュネ


花を植えたらいいのでは?とか
レンガやブロックで仕切りをつけるとか
アイディアいただきました。

ちょっと検討してみます。
なにせ予算がもうオーバー。
このままこの1階が埋まらなかったら、考えます。

2005.09.02 *Fri

恵比寿情報


今日、いつもお世話になってるT社のOさんから電話あり。

「恵比寿徒歩5分に売土地が出ましたよ~!!!!」
「えっつ、ホントですか~!やった~!」
「でも狭いんですけど。」
「何平米ですか?」
「31㎡です。」
「・・・・・・・・・・・・」

私が調べている情報では、自宅の住宅ローンが利用できるのは、
銀行によって50㎡または厳しいところは60㎡必要です。
立地によって特別40㎡でものところも
ありましたが、さすがに31㎡ではローンつかないでしょうー。

しかも道も悪いです。
でも、とりあえず明日、見に行こうかと思ってます。

Iさんが、以前、マサさんオフ会で話していた土地に似てるんですが、
違いますよね~??



2005.09.02 *Fri

ジュネの空室


嬉しい~
空室2つのうち、2階の部屋がめでたく決まったと連絡あり~
ちょうど、値上げを伝える直前に決まった方ということで、
家賃は現行どおりでしたが、今までで一番嬉しい入居です。

内見はペンキ塗りとテレボドアホン設置の翌日だったので、
効果があったと思っておきましょう。

さあ、残すは1階のあとひとつとなりました。
ここは思い切って2千円あげましたが、どうなりますかね。
砂利の効果がでればいいですな~

2005.09.01 *Thu

ジュネの管理会社へ連絡


昨日、ジュネを管理している業者へ連絡。

①ロフトのはしごと柵をペンキで塗りなおした。
②ポストも塗りなおした。
③空室2つともに、カラーテレビドアホンを設置した。
④1階庭の雑草も全部刈って、除草剤も撒いて、石砂利ひいた。

よって1階は2千円、2階は千円の家賃値上げをし、募集してもらうよう依頼した。

また長年使われてない感じの自転車の撤去、
高い家賃のまま更新してくれてる方へのお礼のテレビドアホンの設置、
今、専任募集になってるのを、将来は一般へ変更したい。

さあどうなることでしょう~。


*** admin ** NewEntry ***

不動産経営のススメ




人生マル得不動産経営のススメ
ちはの執筆本デス


不動産勉強のススメ


ひだまりりのべ塾についてはコチラから



Renovation ものがたり


北千住ものがたりに続いて
町屋ものがたりもまだまだ更新中!


赤羽ものがたり


Kotobukiものがたり


ちび町屋ものがたり


町屋ものがたり



カレンダー

08 | 2005/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



Harchへのお問い合わせ先

Harch ちは宛のメール

mail.jpgこちらからどうぞ



掲載本


不況に強い「不動産経営」50の戦略。
わたしも載っています。


わたしも載っています。


サラリーマン大家さんで
載せて頂きました。
記事はこちら









ブログ内検索



Harch


北千住のKotobukiです。


荒川区町屋のHarch町屋です。


足立区千住東のHarchです。



ちは所有物件

①Harch赤羽

②北千住貸家

③Ric大島

④hana 三茶【三軒茶屋】



Copyright © ちは のひとり言 All Rights Reserved.
テンプレート配布者: サリイ  ・・・  素材: TripISM  ・・・