This Archive : 2005年09月04日
2005.09.04 *Sun
金持ち父さん・貧乏父さん
最初に読んだのは3、4年前。
職場の同僚に借りて読んだ。
そのときは、何が言いたいのかさっぱり分からず。
随分、難しいこと言ってるなぁ、くらい。
2回目は昨年、けんちの入院したとき読む本として
購入し、流して読んだ。
あれっ、こんなこと書いてあったんだ・・・・。
そして今日は、ところどころ抜粋して読む。
「持ち家は資産でも投資でもなく負債」
ローン返済・固定資産税・保険料・維持費・光熱費などの経費が家計からお金を吸い取っていく。
金持ちは資産を買う
貧乏人の家計は支出ばかり
中流の人間は資産と思って負債を買う
資産と負債の違いを知り、収入を生む資産を買うことだけに努力を集中する。
賃借対照表がバランスを取れている状態にする。
持ち家とはただの物でなく、
感情的な意味を持っている、だから、ファイナンシャル・インテリジェンスを鈍らせることが良くある
持ち家はたとえローン返済が終わっても経費がかかることには変わらない。
私の感情がファイナンシャル・インテリジェンスを鈍らせ、賃借対照表のバランスが取れてもないのに負債を買うために努力を集中させている。頭では分かるけど感情がついていかない。
先日、「資産が十分になったら、一番最後に負債の持ち家を買えばいい、」とマサさんがおっしゃってた。
そこにけんちは強く頷いていた。
さぁ、うちの負債物語は今後どうなるんでしょうか。
今は、前田先生からの見積もり待ちです。
職場の同僚に借りて読んだ。
そのときは、何が言いたいのかさっぱり分からず。
随分、難しいこと言ってるなぁ、くらい。
2回目は昨年、けんちの入院したとき読む本として
購入し、流して読んだ。
あれっ、こんなこと書いてあったんだ・・・・。
そして今日は、ところどころ抜粋して読む。
「持ち家は資産でも投資でもなく負債」
ローン返済・固定資産税・保険料・維持費・光熱費などの経費が家計からお金を吸い取っていく。
金持ちは資産を買う
貧乏人の家計は支出ばかり
中流の人間は資産と思って負債を買う
資産と負債の違いを知り、収入を生む資産を買うことだけに努力を集中する。
賃借対照表がバランスを取れている状態にする。
持ち家とはただの物でなく、
感情的な意味を持っている、だから、ファイナンシャル・インテリジェンスを鈍らせることが良くある
持ち家はたとえローン返済が終わっても経費がかかることには変わらない。
私の感情がファイナンシャル・インテリジェンスを鈍らせ、賃借対照表のバランスが取れてもないのに負債を買うために努力を集中させている。頭では分かるけど感情がついていかない。
先日、「資産が十分になったら、一番最後に負債の持ち家を買えばいい、」とマサさんがおっしゃってた。
そこにけんちは強く頷いていた。
さぁ、うちの負債物語は今後どうなるんでしょうか。
今は、前田先生からの見積もり待ちです。
スポンサーサイト
| HOME |