fc2ブログ

This Archive : 2005年11月

2005.11.30 *Wed

自由な時間

久しぶりに予定のないオフ。

図書館行って、日経ウーマン読む。
TUTAYAに行って、「ミリオンダラーベイビー」と
「テュルーコーリング」を借りる。
美味しいケーキとミルクたっぷりのカフェオレと共に
借りたDVDを観る。
本屋で「時間力をつける」の本を買う。
あったかいお風呂で本を読む。

物件も探したけど、どこも業者が休みでつながらず。
明日の返事待ちになった。

なんて贅沢な時間なんだろう。
好きなことを好きなだけ出来るってホント幸せ。





スポンサーサイト




2005.11.30 *Wed

ダメダメ大家さん

うっちゃんのブログに書いてありました。

空室慣れしないこと。
空室期間は二度と取り戻せない、と。

満室にするために、ありとあらゆることを、まだまだしてない私でした。
怠け者だ~・・・・。涙。

もっともっと出来ることはあるはず。
手を抜かず、もっとまじめに取り組まねばと強く思った日でした。
早速、管理会社へメール。
けんちとも早急に作戦会議を開かねばなりません。

2005.11.27 *Sun

セミナー

昨日は大学の貿易チーム飲み会があり、久しぶりに大家のH君に会った。
ブログ見てくれてて結構嬉しかった。(ありがとう~)
そして、歌舞伎町の人ごみを出て、新宿駅地下に入る交差点で
なんと偶然けんちにでくわした。
こんな偶然が非常に嬉しい。

さてさて、今日はEMP主催のセミナーに行きます。
「危ない物件のチェック法」

ここのサイトも良くチェックしてます。


2005.11.25 *Fri

現金の使い方、活かし方

昨年、購入したRCの1棟ものの、繰上げ返済をするため、現金を掻き集めた。結構集まった。
いざ、繰上げ返済寸前で、ヒデオさんのキャッシュフローゲーム会で
それについて、相談した。

マサさんや恵比寿のIさん、皆様に、お金の活かし方を教わり、
衝撃を受けた。

繰上げ返済する前に、①他行で借り換えは出来ないのか。
②別物件の頭金にできないか。
③現金一括で、他の物件を購入できないか。

色々と選択肢が出てきた。
取り急ぎ、銀行に連絡し繰上げ返済を保留にしてもらった。
他銀行にも行って、借り換えの相談もして返事待ちになっている。

現金があるっていうことは、選択肢がこんなに広がるんだぁと思った。
今後、どういう方向でいくかによって取るべき方向が違ってくる・・・。
どうしよう

2005.11.25 *Fri

物件見学

今日は、早朝に、①赤羽借地権物件を、午前中には先日買い付けを入れた②高田馬場の物件を、内見に行きました。

①赤羽

良い点:
・良く知っている地域
・実家にも近い
・借地なので安い(任意売却で少し、金額交渉できそう。)
・2階は満室(安めの家賃設定6万×3部屋)

悪い点:
・朝も昼も電気がいるほど、日当たりが悪く、暗い
・接道が悪すぎ。はたざおといも言えない狭ーい道にくっついてる
・JRからは、徒歩15分

2005.11.23 *Wed

不動産取得税


昨年12月に購入したRCコーポの取得税の納付期限が来月ですよ、
という通知が来た。

あれ、まだ払ってなかったけ?
以前、来てたのは、この金額になりますよ、というお知らせで
納付通知ではなかったんだ。

1年後に払うって、いいんだか、悪いんだか。
来月、この建物購入金額(融資金額)の半分を繰り上げ返済する予定で、資金をかき集めてたとこなのに。
この28万はどこから作ろうか・・・。

マサさんに相談したら、その繰上げ返済のお金があるなら
次の物件の頭金にしなさい、と言われそうだ。

2005.11.23 *Wed

地域力の見極め

不動産を買うとき、どういう地域を選ぶのかはとても大きなポイント。

私は、けんちと違い、場所にはうるさい。
通勤や買い物に便利で公園など自然もあるところ。
場所でいつもけんちと意見が食い違い、なかなか決まらない。

これからの時代、一定の地域には人が集まり、そうでない地域には
人がいなくなる。そんな二極化になるらしい。
空家や空き地が増えれば、犯罪の増加やゴミの投棄、環境が悪化していく可能性が出てくる。

地域活動が盛んで、その地域に愛着や誇りを持って住んでいる人が
多いとこに住みたい。
今のお薦めは、下北沢や早稲田だそうだ。




2005.11.23 *Wed

買い付け

先日、高田馬場徒歩5分の物件に買い付けいれました。

夏からずっと売れてなくて、値段もさがって来てたので、
のんびり値段交渉してたら、あっという間に満額で一番手が入って
しまい、1番のローン審査待ちの2番手買い付けとなってしまいました。

ぼーっとしてたら、すぐ無くなる。

木曜に銀行と相談ですが、不動産屋いわく、うちが先に融資のOKが
取れれば、1番に回れるかも・・・だそう。
ホントかな。
でも、あんなにずっと残ってたのに、タイミング良く買い付け入ったのもホントかな。



2005.11.23 *Wed

建物チェック

さくら不動産でやっている「達人の建物チェック」
目視調査73500円~、専門調査105000円~。

次、物件を買う前に、この調査を利用しようと思ってます。

手抜き工事になってないか。
次、手がかかるのはどの辺でいくら位か。
図面どおりになってるか。

特に姉歯の事件があってからは、考える人が多いのではないでしょうか。
でも、ここの代表も、姉歯のマンションを調査してても、
外から見ただけでは、偽造までは、見つけられなかったと思う、とおっしゃってた。

買い付けいれて、契約までにやることが一杯あるわ。

2005.11.23 *Wed

さくら事務所


先日、久しぶりにセミナーに参加しました。

http://www.sakurajimusyo.com/

ここの事務所の代表のセミナーでした。

今後は、人口問題研究所が発表しているよりも、もっと急速に
人口が減少していき2050年には、9000万人以下になる。

そうなると平均世帯数は約2人になり、単独世帯数がほとんどになる。
あきらかに、住宅があまる。

国土交通省「5ヵ年計画」は廃止になり来年3月で終わり、
今後は、新築を作るのではなく、中古を支援する、既存の建物を
どう維持してくかという政策の転換をはかるらしい。

将来、中古のほうが価値があがり、ビンテージ住宅として
値段が上がっていくという時代は来るんだろうか。

2005.11.17 *Thu

オーナー向けセミナー

11月21日月曜日 1時半開場
2時~5時まで
六本木アカデミーヒルズ
六本木ヒルズ森タワー49階

「不動産投資のカギはリフォームにあり」

たまたま月曜、休みだったので、このセミナーに申し込みました。

どなたか行かれる方がいらしたらお教えくださいませ!

昨日、案内のハガキが来たので、まだまだ申込みは間に合うと思います。


2005.11.17 *Thu

ペンキ塗り

ペンキ塗り


ジュネの一室のロフトのはしごと、ロフトの柵にペンキを塗ってきました。
先月、別の部屋を塗った時の残りのペンキを使ったのですが、
シンナーで薄めすぎてポタポタ状態になってしまいましたが、
なんとか綺麗に塗れました。

塗る前に、写真を撮るのを忘れて失敗でした。
次回空く部屋は、思い切って赤のはしごにしてみようと思います。
赤かオレンジで。

塗らない状態だと、ペンキが剥げて木の部分が見えてたのですが
塗って普通です。
このペンキもはしごを日常使用していると、すぐ剥げてくるだろうと思われます。
退去のたびに塗ると思うと、出来るだけ長く住んでほしいです。

駅からジュネの途中に、セキスイハウスのアパートが建築中でした。
家賃はどうなんだろう。
そして駅のそばにもたくさん空室見かけました。
家賃は下げたくないので、部屋の差別化を計らねば。
カラーテレビドアインターホンも設置してきましたが、
まだまだ工夫は必要です。


2005.11.17 *Thu

お休み

今日は、久しぶりにけんちとお休みが一緒になりましたので、
ジュネのアパートで先月末で退去になった部屋に、テレビドアホンを設置しに行きます。

ペンキも持参で、どこかはがれているとこあれば、塗ってきたいと思います。

先週末から大量に我が家が新聞折込チラシに入ってます。
こんなに入ってやっと内見1件です、今度の日曜日。
それまでに、我が家も掃除せねば・・・。

気に入ってもらえるかな~・・。

2005.11.13 *Sun

人それぞれ

回っている物件もあり、不動産屋との対応の話だと色々あるんですが、
大塚さんのブログを見てて、私も日々感じることありです。

仕事上で、日々、お客様の源泉徴収票と資産状況をお聞きしてます。
世の中には、こうもたくさんの高所得者がいるんだ~とビックリするほどの所得です。
会社経営されてる方だけでなく、給与所得者でも、多いです。
一般に、平均所得400万という話は、本当なのだろうか??と
疑いたくなります。

それはそれでいいのですが、一番の驚きは、高所得者=資産(預金)が
多いではない、ということです。

給与と預金額は全く比例していない、ましてや、高所得者に限って、
金利の高いカードローンを考えなしに使っている・・・。
一体この給与は何に消えていくの?と聞きたくなることが多いです。
(そこまでは聞いてませんが生活レベルが高いのだとは思います。)

私がもしこれほどの年収があったら毎年ビル買って、さっさとリタイアしたいですけどね。

2005.11.11 *Fri

11月11日

全然関係ないのですが、今日は結婚記念日です
実は、平成11年の11月11日の11時11分に入籍しました。
その前に、結婚式も済ませ、今の自宅マンションも購入済だったのに、
わざわざこの日に入籍したいがために、しばらく待たされ状態でした。
あ~、あれから丸6年終わって7年目に突入かー。

今日、家に帰ったら、バラの花束と手紙がけんちから贈られてました
滅多にこんなことしない奴なので感動してしまいました。

あまりにも嬉しかったので、書いてしまいました・・・・。(恥)

2005.11.10 *Thu

高井戸




映りが悪いのですが、実はとっても綺麗な建物です。
1階にせまーいワンルームが3部屋。(全室空室)
2階、3階も自宅用としては希望通りです。

買い付けいれなかった理由。
・駅から遠い。たっぷり15分。
杉並区で一見、環境は良さそうなのですが、駅から家までは何もなく
町として活性化されてません。
・現在は、隣と裏が空き地になってるのでとっても明るいのですが、
建物がぎりぎりまで建つ可能性はあります。
しかも、その空き地には、廃棄されているような車が3台も放置されてたり、廃材なども、置かれてて、これどうなの!という印象。

この建物が、現在の自宅ソバにあったら、即買いでした。
環境は、お金だしても買えません。
譲れませんね。


2005.11.05 *Sat

登録免許税


今日、ふくちゃんから読売新聞の切り抜きを頂いた。
お題は、「登録免許税、不動産取得税の軽減措置が今年度末で期限切れ。延長には慎重な構え。」

年度末は、来年の3月末までに登記した場合。

もしこのマイホーム軽減措置が延長されなかったら、4200万の住宅を購入すると32万の増税だそうだ・・。

マイホーム購入者でこの事実を気にしている人はいるんだろうか。

2005.11.04 *Fri

株価上昇

私たちが不動産を始めたきっかけの一つが株で大損したこと。
あまりにも勉強不足で、証券会社の言いなりで、自業自得。
そして、証券会社の口座もクローズして株からは遠ざかっていた。

けれど、先月、思い切ってほとんど全財産に近い現金を新規公開株に
あて大量に購入した。
そして、毎日株価に一喜一憂している。
今は大きな利益が出てるけど、やっぱり株は自分には合わない・・・。
月末に売却予定です。

2005.11.03 *Thu

新聞折込広告

今朝の新聞のチラシを見ていたら、出てるではありませんか我が家が
吹き抜けの位置や、ロフトの部分の位置もわかりやすく図面に載っていた。さすが地元のS不動産販売さん。
そういえば広告費いっぱい使えますとかおっしゃってたっけ。
早いな~やることが。
でも、今日、内見の連絡はなかったけど反応はどうだろう。

今日、リビングにはしごをつけて天井の高さを測ってみたら
4m20cmだった。やっぱり高い

このチラシを見てたら、自分で買いたくなってきた・・・。
自画自賛・・・。

2005.11.02 *Wed

物件探し

前日の夜に、K社のNさんから物件情報が届いた。
別の業者から近いうちにこのエリアから希望に近い物件が出そうと
聞いてたので、あっ、ホントに出た、という感じ。

もう夜遅くだったので売主に確認できず、昼に出てるのでもう売れてるかもと言われながら、翌日の朝6時前に、けんちと自転車で見に行く。

早朝だと電車の本数が少ないので、寒い中、自転車で往復30分、
隣駅まで行った。

えーっつ、これ~?!
JRの駅徒歩2分という立地のため、電車の音がウルサイ。
敷地延長のような奥まったところ。
周りの建物は、どれもボロボロ。
裏はすぐそばまで崖。
お日様が当たる様子がない。
築20年のタイル張りRC3階建て、古いけど、なんとかなりそうだけど、環境が非常によろしくない。

昨日の夜までルンルン状態だったけど、一揆にテンションさがる

今の自宅マンションを気に入ってるだけに、これ以上の物件が果たして
出てくるのか大きな疑問なのでした。




*** admin ** NewEntry ***

不動産経営のススメ




人生マル得不動産経営のススメ
ちはの執筆本デス


不動産勉強のススメ


ひだまりりのべ塾についてはコチラから



Renovation ものがたり


北千住ものがたりに続いて
町屋ものがたりもまだまだ更新中!


赤羽ものがたり


Kotobukiものがたり


ちび町屋ものがたり


町屋ものがたり



カレンダー

10 | 2005/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -



Harchへのお問い合わせ先

Harch ちは宛のメール

mail.jpgこちらからどうぞ



掲載本


不況に強い「不動産経営」50の戦略。
わたしも載っています。


わたしも載っています。


サラリーマン大家さんで
載せて頂きました。
記事はこちら









ブログ内検索



Harch


北千住のKotobukiです。


荒川区町屋のHarch町屋です。


足立区千住東のHarchです。



ちは所有物件

①Harch赤羽

②北千住貸家

③Ric大島

④hana 三茶【三軒茶屋】



Copyright © ちは のひとり言 All Rights Reserved.
テンプレート配布者: サリイ  ・・・  素材: TripISM  ・・・