This Archive : 2005年12月
2005.12.24 *Sat
停電
クリスマスイブ。仕事。しかも朝から夜まで。
今朝の新聞に、大雪のため新潟で停電になり31時間ぶりに復旧した。という記事があった。
オフィスでは「やっぱりオール電化はダメよ~」という話題が出てたけど、果たしてどうなんだろう。
先日のテプコ銀座のセミナーでは、滅多に停電なんか起こりません。
しかも阪神大震災では、ライフラインの中で一番早く復旧しました!と得意げだったけど。
すっかりIH大フアンになったのに、ちょっと心配になった。
今朝の新聞に、大雪のため新潟で停電になり31時間ぶりに復旧した。という記事があった。
オフィスでは「やっぱりオール電化はダメよ~」という話題が出てたけど、果たしてどうなんだろう。
先日のテプコ銀座のセミナーでは、滅多に停電なんか起こりません。
しかも阪神大震災では、ライフラインの中で一番早く復旧しました!と得意げだったけど。
すっかりIH大フアンになったのに、ちょっと心配になった。
2005.12.23 *Fri
初TX!
2005.12.21 *Wed
なぜだろう
なぜか分からんけど、久々めーいっぱい記事書いたら、保存がうまく出来ず全部消えた。
そんなこともあるっか。
そんなこともあるっか。
2005.12.18 *Sun
セミナー
TEPCO銀座で行われた「空室不安を解消する再生ソリューション」というセミナーにここのブログでお知り合いになったゆかさんと行きました。
東京電力協賛ということで、IHは人気でいいよ、ということを強調されてました。
私はすっかりIH大ファンにますますなりました。
良い家主の条件
①情報収集力
②よきパートナーがいる
③家主業はサービス業と考えている
だそうです。
また最近は、防音性の高い部屋、共用スペースが充実している物件が
人気があるんだそうです。
ゆかさん、また今度ゆっくりお茶しましょうね~。
東京電力協賛ということで、IHは人気でいいよ、ということを強調されてました。
私はすっかりIH大ファンにますますなりました。
良い家主の条件
①情報収集力
②よきパートナーがいる
③家主業はサービス業と考えている
だそうです。
また最近は、防音性の高い部屋、共用スペースが充実している物件が
人気があるんだそうです。
ゆかさん、また今度ゆっくりお茶しましょうね~。
2005.12.13 *Tue
大家さん勉強会
2005.12.08 *Thu
高田馬場
以前、二番手で買い付けいれていた自宅用の物件の
一番さんが融資がだめだったそうで、うちが一番に
繰り上がりました。今、融資の結果待ちです。
3階建ての建物で3階にワンルーム2つついてて、既に
賃貸の方が入ってます。そこが結構ネックで、申込できる金融機関も
限られてます。
今週末か来週頭には結果がでそうです。
それによって、現在所有の他物件が、繰上げ返済になるか借り換えになるか決まります。
銀行さんからは借り換えできますよ~と返事いただきました。
金利は、たしか変動2.175%か、固定5年で2.3%とかだったかな。
一番さんが融資がだめだったそうで、うちが一番に
繰り上がりました。今、融資の結果待ちです。
3階建ての建物で3階にワンルーム2つついてて、既に
賃貸の方が入ってます。そこが結構ネックで、申込できる金融機関も
限られてます。
今週末か来週頭には結果がでそうです。
それによって、現在所有の他物件が、繰上げ返済になるか借り換えになるか決まります。
銀行さんからは借り換えできますよ~と返事いただきました。
金利は、たしか変動2.175%か、固定5年で2.3%とかだったかな。
2005.12.02 *Fri
玉砕・・・・・・!!
先月よりずっと進めていた「高田馬場」物件が、結局、融資通らず。
減額ならいけるかも、とか言われてたので少し期待してただけに残念!
加入している生命保険まで全て提出したのに~
今後の勉強のために、月曜、けんちがアポを取って、今回融資がだめだった理由をじっくり聞いてくることとなった。
それとは別の銀行で、住宅ローンでなく投資ローンで見てもらったときも、
1,2階の部分が広すぎて、現実的に、そこを20万以上の家賃で埋まるかどうかを考えると、空室リスクが高すぎて、アパートローンではちょっと無理ですね~と唸られた。
本当なら、エイ、やっ!と扱ってあげたいけど、この物件ではだめです・・・。と優しく断られる。
家族会議(夫婦会議ともいう)での相談の結果、買いはしばらく待ちで、自宅売却を3月まで様子を見てからまた検討となった。
おそらく、今ある現金は2棟めのノアの繰り上げ返済に当てられることとなりそう。
守りに入ってるかな~・・・。
心では攻めたい気持ち一杯なのに。
減額ならいけるかも、とか言われてたので少し期待してただけに残念!
加入している生命保険まで全て提出したのに~

今後の勉強のために、月曜、けんちがアポを取って、今回融資がだめだった理由をじっくり聞いてくることとなった。
それとは別の銀行で、住宅ローンでなく投資ローンで見てもらったときも、
1,2階の部分が広すぎて、現実的に、そこを20万以上の家賃で埋まるかどうかを考えると、空室リスクが高すぎて、アパートローンではちょっと無理ですね~と唸られた。
本当なら、エイ、やっ!と扱ってあげたいけど、この物件ではだめです・・・。と優しく断られる。
家族会議(夫婦会議ともいう)での相談の結果、買いはしばらく待ちで、自宅売却を3月まで様子を見てからまた検討となった。
おそらく、今ある現金は2棟めのノアの繰り上げ返済に当てられることとなりそう。
守りに入ってるかな~・・・。
心では攻めたい気持ち一杯なのに。
| HOME |