fc2ブログ

This Archive : 2011年09月

2011.09.26 *Mon

中古マンション 売却 必勝バイブル

必勝バイブル
献本頂きました。

不動産神話崩壊!こんな時代だから知っておきたい
『中古マンション売却 必勝バイブル』
田中徹也さん著 ごま書房新社刊


推薦帯
大家さん学びの会推薦!

大震災後に変わったマンション投資「出口戦略」必見!
いま買うとお得な音声セミナー特典 が無料でもらえるそうです。

スポンサーサイト




2011.09.24 *Sat

自宅売却?

今日は、自宅に、大手不動産屋さんにお越し頂き、
近隣の最近の住宅売買事情について、
お聞きしていました。

うちの自宅は3年前のリーマンショック前に購入してますが、
その時の購入金額から、あがりもせず、さがりもせず
相場はそれほど、変わってない感じのようです。

ただし、やはり震災の影響は多少まだ出ているようで、
購入に慎重な方が増えているのは、仕方ありません。

まだ3年しか住んでないので、今売却しても
手数料、諸経費ばかりかかって、あまり意味がないのですが、
今後の方向性を少し考えて、話し合うきっかけになりました。

さて、さて、どうなりますかねぇ。


2011.09.23 *Fri

ダロワイヨ パン

ダロワイヨ

今日は大好きな ダロワイヨ にてパンをゲット。
自宅に帰って、ミルクたっぷりのカフェオレと一緒に、
おうちカフェタイムでした。
(健ちゃんとパンの奪い合いあり。。)

マカロンで有名ですが、私は、マドレーヌやフィナンシエ の方が好きで、
パンはもっと好きです。

美味しいパンは、人を幸せな気持ちにさせてくれますなーっ。


2011.09.22 *Thu

基準地価と北千住

先日、2011年の基準地価が発表されました。
下落率は縮小はしているものの、1992年から20年連続の下落。

そんな中で、都内商業地で唯一上昇したのが、北千住

来春に東口に移転してくる東京電機大学 の影響もあると
思われますが、駅西口でも下落はしておらず、横ばいです。

JR、東京メトロ、東武線、つくばエクスプレスが利用でき、
丸井もルミネも、スーパーや商店街もあり、生活にはとても便利。

そんな北千住に初めて降り立ったのは、4年半前。
全然知らない土地に、初めての借地物件。
気が付けば、今はここに、3物件所有してます。


2011.09.21 *Wed

ル クール ピュー @ 荻窪

ルクールピュー

先週は、とんかつのまい泉 ルミネ荻窪店 に行きましたが、
まあまあでした。

そして、昨日は、今荻窪で一番お気に入りのパン屋さんのカフェでランチ、
ル クール ピュー の コストパフォーマンスは抜群です。

色んな種類のパンが食せて、食後は、
気に入ったパンを購入して帰れます。


2011.09.20 *Tue

行動するという事

今日は、元 りのべ塾 の塾生さんが、近況報告のため、
自宅へ来てくださいました。

2年前に不動産投資を始めた方で、その後、着々と物件をいくつも
増やされてきました。
この2年の行動量、勉強量は半端なかったと思われます。

すっかり大家さん&投資家らしくなられていて、
(今現在)成功?順調?に進んでいる姿が見れて
とても嬉しかったです。

やっぱり行動しないと、結果にはつながらないという事を
改めて感じさせられました。

うまく行ってない時は、行動量が足りないときだなーっ。
反省、反省。。。


2011.09.19 *Mon

渋谷区 菜園

豊作

収穫が終わった場所は、秋の種まきにむけて、石灰をまいてくる。

左側が、バジルで、右側がシソ。
ジャングルのようになってます。
ピーマンも、もうしばらくいけそうです。


2011.09.18 *Sun

母子家庭

先月まで入居者募集していた、29平米、築51年のアパート。
フルリノベしているので、設備は、新品ですし、
無垢の床材も入れてます。

そんなお部屋に、実際はたくさんの内見を頂いたのですが、
(事前に連絡が入った分だけで)うち3件、母子家庭2人暮らしの方々がいました。

0歳とママ。保育園生とママ。小学生と外国人ママ。

家賃さえきちんと支払してくだされば、基本はどなたでもOKと
お伝えし内見して頂きました。

小さいお子様を抱えての2人暮らしは、相当大変だろうと
出来る限りの協力はさせて頂きたいよねぇーと話してました。
結局、申込には至りませんでしたけれど。

最近は、乳児と母の2人入居も多くなっていると
不動産屋さんがおっしゃてました。
女性は強し、母は強しでしょうか。。


2011.09.17 *Sat

家賃の平米単価

先日の藤山さんのセミナーテキスト 「物件の立地判定」のページに、
「一平米当たりの月額期待家賃1000円以上かどうか。」
と書かれてました。

あまり気にした事なかったけど、うちの物件の
部屋たちは、いくらなんだろー?と全室計算してみた私。

当たり前の常識どおり、都心になればなるほど、家賃単価は高く、
ちょっと駅から離れたり、床面積が広かったりすると、
単価はさがります。

現状回復など、リノベーションの費用対効果を考えると
家賃が高く取れる方が良いのですけれど。。

投資としての利回りは、単価家賃が高いものほど、低く、
さっさと回収できる物件は、家賃単価が低いです。


2011.09.16 *Fri

また地デジ工事?

不動産屋さんより電話あり。

「今までルミネの電波障害で、アンテナを別途 立ててましたけれど、
今回の地デジ導入により、アンテナを撤去することになりましたっ~。

つきましては、自分で、アンテナを設置して下さいね~。」

何でっすて、またですか。
入居者の方に確認すると、自分ですでに、地デジアンテナを
設置してくれていました

有難うございますっ~


2011.09.15 *Thu

入居申込の不思議

多くの大家さんが、感じておられるかもですが、
いつも不思議に思うことがあります。

募集開始してから、しばらく申込が入らなかったお部屋に、
なぜか、同じ日に、突然、複数の申込が入る事があります~

そして、大体そんな時は、どちらも、とても良くしてくださる
不動産屋さんからであったり、属性が良い、入居希望者さんだったりで、
どなたにするか、なかなか選べません。。

結局、早くに審査が通ったり、早くに契約してくれる方に
なるのですけれど、一度や二度でなく、入居者が決まった途端、
決まりましたのご挨拶をする間もなく、別の申込が続いたりすると、
面白いな~と感じるのでした。

時期、タイミングもあるんでしょうけれどもね。。

自分のブログを更新してない時は、ひだまりりのべ塾、会員限定ブログ
更新しています。
塾生の方は、ぜひアクセスされて下さいませ。


2011.09.13 *Tue

アパート1棟 買えました!

石原さん新刊

石原博光さんから献本頂きました~。

1冊目と2冊目には、少し、私も登場させて頂きました。
その続編となる3作目では、時代や社会情勢の変化なども反映させ、
アップデートされた内容になってるようです。

これからじっくり読ませて頂きますっ!

今のところ、気になる部分は、

都心の築古物件より地方が買い!
当たり物件は地方の方が見つけやすい!
「都心の物件なら安心」は、今や幻想に~。などと
記載があるページです

最近、あちこちで地方、地方と聞くのですが、
地方ってどこよーん。私が、土地勘がある地方って
あまりにも少なくって参入できる場所がすぐ思いつきません。

りのべ塾の塾生様は、会員専用ブログ でも
ご紹介してます~。ぜひご覧下さいませ。

既に開始されている「アマゾンキャンペーン」の
内容は 17日24時までです~。


2011.09.12 *Mon

仏料理 キノシタ @ 代々木

前菜

紀ちゃんの誕生日会で、フレンチの キノシタ へ。
昨年の誕生会 もここだったんだ~。
前回、3月の震災の後、訪問した時は、本当に心配になるほど
ガラガラだったけれど、今回は、満席で賑わってました。
さすが、ホンモノの味です。

冷製スープ

スープは必ずオーダーします。


2011.09.11 *Sun

借地セミナー @ 笹塚

借地セミナーに申込してましたが、私が行けなかったため
健ちゃんに出席してもらいました。

うちは、複数、借地物件を保有してますゆえ、
やはり、勉強は必要です。

*地代の相場
*更新料の相場
*借地権の売却
*名義変更料
*建て替え承諾料などなど

物件によって、激安な地代の物件もあれば、
げっ、相場より高いじゃんというものあり。
やはり地主さんによって、全然違うのですねー。

底地を売却してもらえる可能性は低いですが、
お寺の地主さんは、やはり地代は安いです。

地元の大地主さんは、高めといったところでしょうか。。
でも都内だと、投資的には、借地とかでないと
採算が合わないのですよねー。


2011.09.10 *Sat

DADA CAFE @ 代々木

dada cafe

藤山さんセミナー帰りの 母ウッチーさん が、近所まで
来て下さったので、DADA CAFE にて夜飯。
なぜかいつも同じメニュー。。お気に入りの豆乳リゾット。


2011.09.09 *Fri

ミルクランド @ 代々木

ミルクのランチ

以前にうっちゃんとも行った、ミルクランド
荻窪に行ったので、トマト に行きたかったけど、13時半のラストオーダーに間に合わず。。

その点、ミルクランドは、ご飯があるうちは、ランチも
4時位までは大丈夫。もっと遅くまでやってる日もある。
玄米に、無農薬の野菜たち、ウマイでーす~


2011.09.08 *Thu

今ごろ 地デジ工事

賃貸中の戸建物件に、今さらですが、地デジアンテナ工事が必要になりました。

もともと近くに、エルザタワー という大きな高層マンションがあって
電波障害があり、今までは、北区ケーブルテレビで対応されてました。

今月に入って連絡があり、地デジ化に変わった事により、
北区ケーブルテレビの装置は外すか、または有料840円 / 月に
今後はなりますとの事でした。

今後、毎月840円支払い続けるなら、地デジアンテナを
設置した方が結局はコスト安だろーとの判断で、工事依頼
する事にしました。

時期がずれたので、工事業者は、混み合ってはないのですが
また費用がかかりますなっ。


2011.09.07 *Wed

焼きかりんとう

焼きかりんとう

今日は、りのべ塾の塾生さんが、自宅に来てくださいました~。
お土産にいただいた、焼きかりんとう、めっちゃ美味しかったです。
油で揚げてなくて、ヘルシーで、黒糖の味もいい感じでした。
Aさま、ご馳走さまでしたっ!

お土産で良く購入する 麻布かりんと よりも、今日の焼きかりんとうの方が
味は、上かもしれませんっ。。。
だって、いくらでも食べられちゃうんですもんー。


2011.09.06 *Tue

現状回復

先月、現状回復ガイドライン を国土交通省が
再改訂したと、不動産屋さんから聞きました。

貸主と借主双方が、現状回復の趣旨が理解できてないため、
現状回復についてのルールを記載した様式を
契約書に添付できるようにしたとの事でした。

この添付する様式、めっちゃ細かーい

現状回復で、過去にもめた事がないので、正直
ここまでするかっーと思いますが、
色んな入居者さんがいるので、本来はここまで
するべきなんでしょうね。


2011.09.05 *Mon

網戸の補修

網戸 before

満室はなかなか長くは続かないもんですなっ。汗、汗。
部屋に入ると、
台所の上の窓の網戸が、役目を果たさず、なぜか剥げてます・・・・。

修理中

健ちゃんがホームセンターで材料を購入して
直してくれましたっ。


2011.09.04 *Sun

住宅ローンアドバイザー

アドバイザー

住宅ローンアドバイザー養成講座の基礎編の受講が
終了し、効果測定も完了しました~。
後は、11月の応用編コースの講座を受講し、
試験を受ける事になります。

繰上返済を、期間短縮と返済額軽減とする時の、
利息軽減効果額を簡単に算出できる方法が
分かりやすかったり、フラット35についても
取り扱いした事がなかったので、知識は
増えたと思います。


2011.09.03 *Sat

careco カレコ カーシェアリング

地方に旅行の際は、頻繁にレンタカーを利用してますが、
都内ではなかなか車を使う機会がありません。
レンタカーよりは、ついついタクシーって感じです。

でも少し不経済なので、今後は、自宅のすぐそばにある
カーシェアリングを利用しようと思います。
特にどこにいつ使うとかは決まってない(っていうか予定がない)のですけれど。

カレコ を利用中の方が
おられましたら、お知らせくださいませ~。


2011.09.02 *Fri

一風堂 MISO @ 代々木

ラーメン

健ちゃんの姪が 味噌ラーメンを食べたいっ!と言うので、
近所の味噌ラーメン 一風堂へ 皆で出向く。

年に1回位は、行くけれど、こってり系のラーメンは、
それほど好きでないのです~。
でも行ってしまうのは、なぜだろっ。。


2011.09.01 *Thu

eggs'n Things @ 原宿

原宿

昨日から、秋田より健ちゃんの姪が、我が家に宿泊しています。
今朝は、一緒に明治神宮まで散歩し、そのまま原宿の eggs'n Things で朝食。
平日の朝は、ゆったりすいてるので、お薦めです。

マカデミアナッツパンケーキ

若者は、食欲旺盛で気持ちがいい。



*** admin ** NewEntry ***

不動産経営のススメ




人生マル得不動産経営のススメ
ちはの執筆本デス


不動産勉強のススメ


ひだまりりのべ塾についてはコチラから



Renovation ものがたり


北千住ものがたりに続いて
町屋ものがたりもまだまだ更新中!


赤羽ものがたり


Kotobukiものがたり


ちび町屋ものがたり


町屋ものがたり



カレンダー

08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



Harchへのお問い合わせ先

Harch ちは宛のメール

mail.jpgこちらからどうぞ



掲載本


不況に強い「不動産経営」50の戦略。
わたしも載っています。


わたしも載っています。


サラリーマン大家さんで
載せて頂きました。
記事はこちら









ブログ内検索



Harch


北千住のKotobukiです。


荒川区町屋のHarch町屋です。


足立区千住東のHarchです。



ちは所有物件

①Harch赤羽

②北千住貸家

③Ric大島

④hana 三茶【三軒茶屋】



Copyright © ちは のひとり言 All Rights Reserved.
テンプレート配布者: サリイ  ・・・  素材: TripISM  ・・・