fc2ブログ
2008.08.24 *Sun

ダイニングテーブルのキズ修理

テーブル
以前、購入したダイニングテーブルの小さーいキズ穴を修理。

Mなりちゃんと彼氏のきみ工務店(と勝手に呼んでいる)さんが、
以前、うちに遊びに来てたときに、テーブルが配達されてきて、これくらいなら、目立たなく
出来るよ、と言ってくれてて、昨日、わざわざ作業に来てくれた。

いろいろグッズを持参。
クレヨンみたいなソフトスティックをカッターで削り、スプーンに載せ、バーナーみたいので
下からあぶり、加熱して溶かす。
ちーさい穴に流し込み、完了。
丁寧に養生までしてくれて、あまり目立たなくなりました。

*************************

hanaちゃんに、申込が入りました。
今度はスムーズに行くかしら・・。
ガンバレhanaちゃん。

COMMENT

テーブルちゃん
よかったですね~。
実はうちにもテーブルに関する深いおもいひでが・・・
こんどおあいしたときにお話しますね。。
hanaちゃん引く手あまたですね^^
2008/08/24(日) 12:57:49 | URL | kamochan #- [Edit
良かった、よかった
テーブル話、明日、楽しみにしてますv-220
2008/08/24(日) 15:31:20 | URL | ちは #- [Edit
hanaちゃん、良かったですねv-238
2008/08/24(日) 20:22:57 | URL | 小桃 #- [Edit
ありがとうございます!
明日の入金とあさっての入居を確認しませんとまだ安心できませんけど。
うまくいきますように~。
2008/08/24(日) 21:29:09 | URL | ちは #- [Edit
4月のマサさんの勉強会に出席させてもらったYokoです。お昼ご飯のあと帰ったのですが、ちょっとだけ、ちはさんとお話させていただきました。ありがとうございました! 私の物件も空きができて、小さいキズなど、どうしよう?!と思っていたのでとても参考になりました。
2008/08/25(月) 00:57:51 | URL | Yoko #- [Edit
スティク修理
yokoさん、こんにちは、コメントありがとうございます!
これって床でも同じなんですよね。ぴったりの色を見つけるか、まぜて
色を作るのかなので、そこがちょっと手間でしょうか。
2008/08/25(月) 08:18:52 | URL | ちは #- [Edit
昨日は有難うございました♪♪
hanaちゃんとのご対面、お陰さまで念願叶いました(笑)
即満室&安定経営間違いなし!!
2008/08/26(火) 04:46:26 | URL | 恵比寿のI #- [Edit
ありがとうございます!
次から次とアドバイスありがとうございました。
勉強になりました。
きっとIさんの物件だった見違えるように、変身して家賃アップ間違いなしでしょう。
ワタクシにできることを一つ一つ、教えの通り実践して参ります。
2008/08/26(火) 20:31:52 | URL | ちは #- [Edit

Comment Form


秘密にする
 

TRACKBACK

TrackBack List


*** admin ** NewEntry ***

不動産経営のススメ




人生マル得不動産経営のススメ
ちはの執筆本デス


不動産勉強のススメ


ひだまりりのべ塾についてはコチラから



Renovation ものがたり


北千住ものがたりに続いて
町屋ものがたりもまだまだ更新中!


赤羽ものがたり


Kotobukiものがたり


ちび町屋ものがたり


町屋ものがたり



カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -



Harchへのお問い合わせ先

Harch ちは宛のメール

mail.jpgこちらからどうぞ



掲載本


不況に強い「不動産経営」50の戦略。
わたしも載っています。


わたしも載っています。


サラリーマン大家さんで
載せて頂きました。
記事はこちら









ブログ内検索



Harch


北千住のKotobukiです。


荒川区町屋のHarch町屋です。


足立区千住東のHarchです。



ちは所有物件

①Harch赤羽

②北千住貸家

③Ric大島

④hana 三茶【三軒茶屋】



Copyright © ちは のひとり言 All Rights Reserved.
テンプレート配布者: サリイ  ・・・  素材: TripISM  ・・・