2005.09.14 *Wed
ノアの見積もり
ノアの屋上等の修繕に、莫大なお金がかかりそう・・・。
国金に行って、相談してこなくちゃ。
そして、先日、退居した部屋のリフォームの見積もりがあがってきた。
長く住んでもらってたので、とってもぼろぼろになってて、22万になってる。
でも、「店子の敷金からは2万円のクリーニング代だけでよろしいでしょうか?足りなければ、連絡しますけど。」
と管理会社から連絡。
他のアパートは、管理会社は敷金全額、返金しなくていいように、
事前に話してくれてるのに、どうしてここはこうなのー??怒。
どなたか、敷金をどうやってもらってるかアドバイスいただけませんか=?
今日は、ランチの時間に、大家さん仲間のちゃりくんが
オフィスまで来てくれました。
あまり、時間がなくて急がせてしまいゴメンナサイ。
次回は、ゆっくりご飯しましょうね~。
COMMENT
管理会社の作戦??
ちはさ~ん大丈夫ですかぁ~~???かなりやられてますねぇ・・・
またまた大家のHです。ぼく『大塚さん』ではないですよぉおおお!!(笑)
退去された方の部屋のリフォーム代って、とても高いですよね。しかもその請求方法が・・・・・・。
実は我が家でもこの件で、ちはさんと同じように頭を悩めてます。
今日は我が家のケースをご報告しますので聞いてください
我が家のマンションの場合は、敷金から主要なクリーニング費用等を差し引いて、結果として、入居時に納めれられた敷金の約半額が退去された方に返金されています(敷金2ヶ月分のうち1ヶ月が返金)。しか~し、いざリフレッシュ工事をしてみると、工事内容は各床面・水廻りの補修や壁紙・畳の張替え、そしてドアのキーシリンダ交換・・・等に及び、残った敷金(1ヶ月分:約11万円)では、とてもそれを賄うことができず、大幅に足が出ています。
また、管理をしているH谷工曰く、「意図的に破壊されたと考えられる場合を除き、退去された方にはクリーニング費用以外は原則として請求できません」とのこと。
これって、ほんとかなぁ~
しかもこのリフレッシュ工事・・・H谷工の工事部経由でリフォーム業者に発注されている。 ・・・ってことは当然、そこにはマージンも乗っているはず。つまり現状は、敷金は退去されるまでオーナの懐に一時的に保管されているだけで、結果的としてH谷工の中で上手に運用されてしまう、極端に言えば、儲けとなっています。(怒) 勉強不足でよく分かりませんが、これって常識的なのでしょうか?
そこで解決策?として今考えているのが、知り合いの業者に、この工事内容について、アイ見積もりを採ってみようと思っています。もし、そちらの方が安ければ、今後はそちらに発注する旨、打診しようと思います。
やはり総合管理をお願いしているとはいえ、このご時世なので、コストが少しでも軽減できる方法を選択してみるのも、オーナーとして必要な手段だと最近考えています。 どうなのでしょうか?
以上、素人意見ですみませんm(__)m
この問題について、いつも疑問に感じて、現在、解消に向けて有効な手段を模索している状態です。ちはさんの悩みと少しズレてしまったと思いますが、何か良い方法等をご存じでしたら、アドバイスをお願いします。

またまた大家のHです。ぼく『大塚さん』ではないですよぉおおお!!(笑)
退去された方の部屋のリフォーム代って、とても高いですよね。しかもその請求方法が・・・・・・。
実は我が家でもこの件で、ちはさんと同じように頭を悩めてます。
今日は我が家のケースをご報告しますので聞いてください

我が家のマンションの場合は、敷金から主要なクリーニング費用等を差し引いて、結果として、入居時に納めれられた敷金の約半額が退去された方に返金されています(敷金2ヶ月分のうち1ヶ月が返金)。しか~し、いざリフレッシュ工事をしてみると、工事内容は各床面・水廻りの補修や壁紙・畳の張替え、そしてドアのキーシリンダ交換・・・等に及び、残った敷金(1ヶ月分:約11万円)では、とてもそれを賄うことができず、大幅に足が出ています。
また、管理をしているH谷工曰く、「意図的に破壊されたと考えられる場合を除き、退去された方にはクリーニング費用以外は原則として請求できません」とのこと。
これって、ほんとかなぁ~

しかもこのリフレッシュ工事・・・H谷工の工事部経由でリフォーム業者に発注されている。 ・・・ってことは当然、そこにはマージンも乗っているはず。つまり現状は、敷金は退去されるまでオーナの懐に一時的に保管されているだけで、結果的としてH谷工の中で上手に運用されてしまう、極端に言えば、儲けとなっています。(怒) 勉強不足でよく分かりませんが、これって常識的なのでしょうか?
そこで解決策?として今考えているのが、知り合いの業者に、この工事内容について、アイ見積もりを採ってみようと思っています。もし、そちらの方が安ければ、今後はそちらに発注する旨、打診しようと思います。
やはり総合管理をお願いしているとはいえ、このご時世なので、コストが少しでも軽減できる方法を選択してみるのも、オーナーとして必要な手段だと最近考えています。 どうなのでしょうか?
以上、素人意見ですみませんm(__)m
この問題について、いつも疑問に感じて、現在、解消に向けて有効な手段を模索している状態です。ちはさんの悩みと少しズレてしまったと思いますが、何か良い方法等をご存じでしたら、アドバイスをお願いします。
2005/09/15(木) 12:39:35 | URL | 大家のH君 #- [Edit]
Comment Form
TRACKBACK
TrackBack List
| HOME |