2010.04.29 *Thu
紙の資産、運用利回り
北青山のオーガニックレストランでゆっくり腹ごしらえのあと、
ファイナンシャルアカデミーのお金の教養祭りへ、大遅刻で出席。
チェックリストを作成し、物事を仕組化していくことが大切という話が
なるほどと思った。
私も、00曜日は、冷蔵庫のチェックと掃除。
00曜日は、シューズクローゼットの掃除・・・とか決めてみようかな。
そういえば、先日、紙の資産の運用報告書が届いた。
大きな声では言えないが、昨年3月末までの運用利回りは、
「マイナス」だった・・・・。
これって・・・。普通預金の方がまだましだったということ。涙。
不動産に例えると、永遠に空室だったうえに、広告宣伝費や、リノベ費用などが
いっぱいかかってマイナスになってそれでも入居者は決まらず・・・
ということでしょうか・・。
不動産の利回りと同じ位、他の運用も敏感になるぞっ!と
目標を立てたのでした。
ファイナンシャルアカデミーのお金の教養祭りへ、大遅刻で出席。
チェックリストを作成し、物事を仕組化していくことが大切という話が
なるほどと思った。
私も、00曜日は、冷蔵庫のチェックと掃除。
00曜日は、シューズクローゼットの掃除・・・とか決めてみようかな。
そういえば、先日、紙の資産の運用報告書が届いた。
大きな声では言えないが、昨年3月末までの運用利回りは、
「マイナス」だった・・・・。
これって・・・。普通預金の方がまだましだったということ。涙。
不動産に例えると、永遠に空室だったうえに、広告宣伝費や、リノベ費用などが
いっぱいかかってマイナスになってそれでも入居者は決まらず・・・
ということでしょうか・・。
不動産の利回りと同じ位、他の運用も敏感になるぞっ!と
目標を立てたのでした。
COMMENT
Comment Form
TRACKBACK
TrackBack List
| HOME |